電車を知ろう!~京阪~ 車両紹介Part2 2400系・2600系0番台

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • #京阪 #京阪2400系 #京阪2600系 #車両紹介
    投稿期間がかなり空いてしまい、すみませんでした!m(_ _"m)
    訂正:12:28 通勤準急✖ 通勤快急○
    ・今回の内容
    関西の通勤型電車で、初めて冷房装置を取り付けた京阪2400系。複雑な歴史をもたない2400系とは正反対の2600系0番台。一両一形式とまで言われる0番台。そのすべてを紹介するのは、不可能なので、わかりやすい部分を紹介させていただきました。61歳の車両とは?!
    前回、動画を作ってみて、「ここ、もう少しこうしたほうがよかったな。」と思ったところを改善してみました。なので、ここ変わったなというところもあったりします。
    Instagram
    / naochi25
    <BGM>
    甘茶の音楽工房 様より

Комментарии • 52

  • @user-cv7gb9uh5h
    @user-cv7gb9uh5h  4 года назад +7

    12:28 ここのところ、通勤準急じゃなくて、通勤快急でした。ほんとにすみません。( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ

  • @user-sx4gc3jv2p
    @user-sx4gc3jv2p 2 года назад +2

    今年2月に2452Fが廃車になりました😭 9月のダイヤ変更で2600系0番台が運用離脱😱 老朽化が激しいのでこのまま廃車になる可能性が高いです😲

  • @chibita-32
    @chibita-32 Год назад +1

    京阪って長く使うのは知ってましたが、2400系が50年経ってたとは思いませんでしたね。2400系が新車の頃は、特急が1900系の時代だったので、祇園祭の時の臨時特急は優先して2400系が使われてました。その頃はまだ小さかったですが、超満員でも涼しかったのを覚えてます。その頃は特急車でも非冷房でした

  • @KizuGa8_0801
    @KizuGa8_0801 2 года назад +2

    2452Fが廃車されてしまうということはこの時は誰も知らない

  • @user-eq1hc6kv1t
    @user-eq1hc6kv1t 4 года назад +6

    どっちも乗務員が嫌がる車系
    2400→乗務員室が激暑
    2600→静止型再生器が無い

  • @okzchannelyoutube
    @okzchannelyoutube Год назад

    京阪にしても、
    南海にしても、
    特に古い車両を
    速達運用にして成り立っているのは本当に凄いと思います。

  • @user-tb9ly9gu3r
    @user-tb9ly9gu3r 3 года назад +4

    京阪の車両も意外にも長く使うんですね。旧車好きなら嬉しい事です。新型車両も乗り心地が良く綺麗ですが、旧車も昭和の型と香りがあり、またいいんです。関西の鉄道会社はどこも車両を大切に使ってるので私は好きです。

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      それ、凄く分かります!設備面では新型車の方が良いものが多いですが、昔の雰囲気が残っている旧車も良いですよね〜。

    • @user-tb9ly9gu3r
      @user-tb9ly9gu3r 3 года назад +2

      私はどちらかと言うと旧車好きなんです。京阪では2600系が好きですがもちろん引退する5000系も好きです。阪急は3300系、近鉄では丸屋根車などが好きです。1番のお気に入りはやはり昭和参年製の阪堺のモ161型です。

  • @user-vr9hb6du9t
    @user-vr9hb6du9t Год назад +1

    『おりひめ』は、K特急で、『ひこぼし』は、準急でした。
    七夕まつりのイベントで、『おりひめ』に、デビューしてあまり時間のたって無い、3000系が、編成短縮して投入されました!?

  • @ayamimi918
    @ayamimi918 3 года назад +3

    近鉄名古屋線には車齢51年が経過しててあと25年ぐらい使い続ける見込みのある車両がいるとか何とか...
    そいつも古い車両と新しい車両が混載してるんだけど、この時に新しい車両に車齢を合わせてるという噂が本当なら...

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 3 года назад +1

    京阪と長すぎる付き合いで、朝日放送でグループの百年住宅ゼロホームのCMどころかあらゆる番組のコーナーにゼロホームのヤツ入れて、挙句の果てに、グループの叡山ゼロホームのような改造車作ってしまったから、、、、、、、
    まさか百年電車ゼロなんちゃらを目指してる気配が、、、、対岸の阪急の5100系5300系もそんな感じなのよね、南海もそんな感じのがいますし、近鉄も・・・・

  • @user-oy6eb5fx8k
    @user-oy6eb5fx8k Год назад +1

    僕が最も多く乗車させて頂き、最も多くフィルムに撮影した京阪電車の車輌が、2400系です。

  • @souora
    @souora 4 года назад +2

    写真や動画の画質が良くて見やすかったです!!

  • @やすおな
    @やすおな Год назад

    京阪2400系が廃車されたという事は、現存している鋼製車体車は3〜4年の間でアルミ製車体車に置き換える計画なのでしょう。つまり2452Fが全般検査の時期になり、この先の置き換え計画と照らし合わせて廃車の決定をしたという事です。車齢も経てバリアフリーによるホームドア設置に絡み、鋼製車体車はアルミ製車体車とホームドア位置が合わない為に、全車廃車する方向なのでしょう。代わりに京阪6000系はこの先何十年も使い続ける事でしょう。しかしホームドア位置を考慮すると2400系よりも先に1000系を廃車するべきです。

  • @ssmilebabay
    @ssmilebabay 3 года назад +4

    2連の車両は、宇治線・交野線で、2600系0番台同士が、連結していました。

  • @marmo_railway
    @marmo_railway 3 года назад +3

    確かに2624といった古いのに乗るとボロいのが目立ちます。
    2609編成はかつては前後で塗装が違いました。また7両固定化がされる中中間の2809には速度計等も残りK-ATSの装備もされています。
    30番台も当初は幌があったらしいです。

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  3 года назад +2

      2600系0番台は旧新混色編成がいましたね。2609編成もでしたか。2605編成しか知りませんでした(^^;;
      30番台にも1986年まで幌がついていたそうです。幌がつくと0番台そっくりになります。

    • @KizuGa8_0801
      @KizuGa8_0801 3 года назад

      @@user-cv7gb9uh5h 違うところは前照灯ぐらいしか無い……

    • @鉄道ファンの大阪人
      @鉄道ファンの大阪人 3 года назад +2

      @@KizuGa8_0801 前照灯ではなく標識灯ですね

  • @Tetsudo-pachi-car1963
    @Tetsudo-pachi-car1963 4 года назад +1

    それまでの、バッタ色の内装色を明るくした、関西通勤車両初の冷房車な2400系。京阪の車両で一時大多数を占めていました2000系兄弟。窓幅の違いを取り上げたのは、目の付け所が渋いですね。私も、小さい頃に不思議に感じていました。これってこの窓幅で中間車両は無いのかなとかね。WIKIよりの引用で、
    ~側面窓の寸法・配列は2000型の1次車と2次車以降で異なる点の一つで、1次車は京阪としては珍しく横長(幅900 mm)の窓を採用しており、運転台側からの配置はd1D3D3D1(dは乗務員用扉、Dは客用扉、数字は窓の数)である。このようになったのは、窓に釣瓶の原理を応用したバランサー機構(下段の窓を持ち上げると同時に上段の窓が下りる)を組み込んだためである。しかし、複雑なバランサー機構は使い勝手に問題があり、2次車では通常の窓に戻して、京阪の伝統である縦長スタイル(幅800 mm)となり、窓配置もd1D3D3D2となった~
    ですが、もし中間車両でこの幅広窓が存在していたら、近鉄とか南海の少し古い目の車両で1D2D2D2D2ってな配置を見かけた事があるかと思いますが、京阪も1D3D3D2ってなっていたかも知れませんね→運転席の分が窓に変わる。
    20m車両の中間車両の1D2D2D2D1とか、18~19m車両の2D3D3D2の窓、ドア配置、今でこそそれにとらわれない更に大きな窓にはなりましたが、一つのスタンダードでしたね。
    長文、すみません。

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  4 года назад +1

      く、詳しいですね(°∀° )
      まだまだ知らないことの方が多いので、勉強になります(*^^*)
      長文ご苦労さまです∠( ̄^ ̄)

  • @user-hp5qq2yn9f
    @user-hp5qq2yn9f 4 года назад +1

    いい説明で勉強になりました

  • @realdriver5537
    @realdriver5537 3 года назад +1

    京阪の車両は手入れが素晴らしく、いつもキレイですね。日本、いや世界一外見を維持している会社だと思います。それにしても60年は使いすぎ?
    初期ステンレス車両の廃止が進む関東とは大違い。どちらがいい、悪いとは言えませんけどね。

  • @user-ls3wb7wt8m
    @user-ls3wb7wt8m 3 месяца назад

    京阪2600系0番台出来たてホヤホヤの頃
    その頃は、西武山口線おとぎ電車だった頃

  • @YaniSpaaa
    @YaniSpaaa 4 года назад

    説明が多すぎず見やすかったです。正直伸びてほしいです。

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  4 года назад +1

      ありがとうございます(*^^*)そう言ってもらえると、嬉しいです!

  • @rafale-mdassault1119
    @rafale-mdassault1119 3 года назад +1

    関東住まいの小田急沿線民≠京阪沿線民的な視線で見ると小田急では先代5000形で絶えてしまった「小田急顔」に通じる「個性」を2600系の特に原型の前面には強く感じるし、最も「京阪っぽく見える京阪顔」が強くアピールを感じ最も好きな車輌。
    非運転席側の窓が開くとか関東では見られないし、原型旧塗装仕様の2600系のNゲージ鉄道模型がポンと目の前で売ってたら多分衝動買いしそう。

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  3 года назад +2

      コメント有難うございます。
      凄く分かります!小田急の初代5000形は実物はほとんど見たことありませんが、バーチャル鉄道博物館でよく見ていたので思い入れがあります。この博物館も終了しちゃったのですね…。
      2600系(0番台)は昔の京阪を物語る最後の車両といえますね。1000系、2200系、2400系は整形されちゃってますから(^^;;

    • @user-oy6eb5fx8k
      @user-oy6eb5fx8k Год назад +2

      京阪2400系は、屋根のクーラーの並びが南海7100系に似ているのです。

  • @user-zv5pr3cb3r
    @user-zv5pr3cb3r 4 года назад +2

    とてもいいですね

  • @user-ls3wb7wt8m
    @user-ls3wb7wt8m 3 года назад +1

    京阪2600系廃車されているが
    南海7100系は、まだまだ頑張るみたいですね

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  3 года назад +1

      そのようですね。なんと言っても2600系は車体がかなりお古ですから(^^;;

    • @user-oy6eb5fx8k
      @user-oy6eb5fx8k Год назад

      南海7100系は、10000系と共に引退するでしょうね。

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 3 года назад +1

    小さい頃から各停や区間急行の2000系としてお世話になった車両ですが、もう相当年経ってますものね。
    5000系の次というのは仕方ないのかも知れません。

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  3 года назад

      京阪で唯一幌が付いている車両でもある。活躍年が長いだけに、ファンも多く、正直引退してほしく無い車両です。出来るだけ長い現役でいてほしいものです。

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 года назад

      車体が
      旧1650形から更新600系、更新700系改造の1000系と
      卵型拡幅車体18mの2000〜2600系
      2200系 2400系と
      先に全廃されるのは何方が先かだよな。
      卵型拡幅車体と1000系垂直車体だと窓配置が全然違うしドア位置も微妙にずれてるし

  • @somnium.somnium
    @somnium.somnium 3 года назад +1

    2600系0番台は、テールランプが「ドクロ型」こと旧式を装備している最後の系統だったりします。

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  3 года назад

      そうですね。ドクロ型のテール(通称骸骨テール)は結構お気に入りです!
      2600系0番台の他に、2200系に1編成だけドクロ型がいるので、計4編成が現役装備編成になりますね。

    • @somnium.somnium
      @somnium.somnium 3 года назад

      @@user-cv7gb9uh5h そう言えばまだ2200系に骸骨テールが残っていましたか。しかしこれも寿命が長いので、記録対象であることは確かです。情報ありがとうございます。

  • @nightscreenfuture3560
    @nightscreenfuture3560 3 года назад +1

    2600系0番台、沼ですねぇ

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  3 года назад +2

      沼ですよ〜(^^;;

    • @user-oy6eb5fx8k
      @user-oy6eb5fx8k Год назад

      約63年も京阪間を走り続けて、ギネスブック記録になりました。

  • @那智霧乃
    @那智霧乃 4 года назад +2

    阪急3000系と3100系も先に逝っておりますね

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  4 года назад +1

      阪急3000系、3100系も引退してしまいましたね。今年と来年辺りで古参車両が結構減ってしまうでしょうし、悲しいです。‪( •̥ ˍ •̥ )‬
      近鉄のスナックカーや京阪5000系や南海6000系や……。

  • @user-et7mj4kn1q
    @user-et7mj4kn1q 4 года назад +1

    京阪2600系50年過ぎてますが
    南海6000系の方は、かなり50年過ぎてますが
    南海6000系が先に逝かれそうです」

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  4 года назад +2

      南海6000系も古いですよね~。京橋ホームドア設置、5000系引退の話がなければ、2600系0番台の方が先に引退していたかもしれないですね。

    • @ssmilebabay
      @ssmilebabay 3 года назад +1

      南海6000系は、2020年10月6日に、アメトーーク鉄道芸人集合で出ていました。

    • @user-oy6eb5fx8k
      @user-oy6eb5fx8k Год назад +1

      京阪の2600系は、1959年生まれ。南海の6000系は、1963年生まれですから、今年2023年に還暦を迎えます✨

  • @user-zg2tw5qc9m
    @user-zg2tw5qc9m 3 года назад +1

    変☆態☆連☆結

  • @Kaibansya_hitode
    @Kaibansya_hitode 3 года назад +1

    2400系1編成廃車されましたね

    • @user-cv7gb9uh5h
      @user-cv7gb9uh5h  3 года назад +2

      そうですね…。2400系はまだ大丈夫だと思っていたのでびっくりしました。